アイデアノート
名入れ帆前掛けのススメ
アイデアノートをご覧いただきありがとうございます。
今回は、レトロで粋な名入れ帆前掛けのご紹介です!
帆前掛けとは
『ちわ~!三河屋で~す!』
ご存じ、サザエさんに登場する、酒屋のサブちゃんが腰に巻いているもの、
それが<帆前掛け>です。
前掛けの歴史は古く、15世紀(室町時代)頃までさかのぼります。
酒蔵や米屋など、商人の仕事着として使われていた前掛けに、
不要となった船の帆布(キャンバス)素材を使用するようになったのが、
帆前掛けのルーツとされているそうです。
前掛けには、服を汚さないなどの基本的な目的の他に、
日本の商人ならではの知恵が詰まっています。
■名入れ帆前掛けのメリット
1.腰を守るため
紐を前にまわして骨盤をぐっと締めることで、腰の負担を和らげ、
重い荷物を持っても腰をいためにくくなります。
2.服が破けないよう
木箱を肩に担いで運ぶ際に、服が破けないように前掛けを肩にあてて、
荷物を運びました。
3.ケガや熱から身を守る
防火の機能はありませんが、生地が分厚いため、ケガや熱から
身を守ってくれます。
4.広告宣伝のため
特に、日本酒や焼酎の蔵元で多く使われていたのが
屋号や社名を入れた帆前掛けです・・・。
そう!帆前掛けにお店のロゴや名前をプリントすれば、
まさに動く看板となります!
また、お店だけでなく、誕生日や結婚祝いなどのプレゼントにもおすすめです。
いかがでしたでしょうか。
ユニフォームをお探しの方、オリジナルギフト選びでお迷いの方、
ぜひご参考にしていただければと思います。
>エプロン一覧へ
関連記事
-
2021/05/28
2023/01/18
「おもいでトランプ」作ってみた!~楽しかった旅を思い出そう~
こんにちは、スタッフMです。
みなさま、おうち時間楽しんでますか? 私は断捨離に目覚めてます。
(今更?!) … -
2021/01/13
2022/12/02
こんな時期だからこそ!お世話になっているあの方へ可食アイテムで感謝の気持ちを伝え…
毎日寒い日が続きますが風邪などひかれておりませんか? スタッフMです。
なかなか人と会えない世の中さみし… -
2020/11/06
2022/12/02
おしゃれな木製キーホルダー(WD-150W)に名入れしてみました! byスタッフ…
こんにちは!スタッフMです。
気温も下がり寒くなりすっかり秋ですね。
風邪などひいておりませんか? ま… -
2020/09/24
2023/01/18
まだまだあります!おしゃれな包装紙!第二弾 OPP素材の包装紙特集
こんにちは! 最近は肌寒い日が続いていますが、はやいもので来週からは10月です。
ついにGO TO EATキ… -
2020/08/06
2023/01/18
梅雨も明け、近所へふらっとピクニックでもしたい季節になりました。
ステイホーム中に料理の腕が格段に上がった方も…