アイデアノート
まるで本物『FRIMO』のメラミン食器

まるで本物『FRIMO』のメラミン食器は
バリエーションも豊富です。
天然木・陶器などの食器は重かったり、割れてしまう心配がありますよね。
天然木・陶器は重厚感があるので当然です。
その代わり、もちろん本物にしかない良さがあります。
それでももっと気軽に使いたい、本物みたいなオシャレな器が使いたい。
そんな時にぴったりなのが、『FRIMO』のメラミン食器です。
本物と見違えるほど素材の質感を活かしたプレミアムメラミン食器。
今回は、まるで本物『FRIMO』のメラミン食器の紹介です。
『FRIMO(フリモ)』とは

『FRIMO(フリモ)』は1977年に台湾で創業されたメラミンブランドです。
アメリカやイギリスでメラミン食器のリーディングカンパニーとして地位を築き、
現在では5つ星ホテルや高級レストランなどで使用されています。
まるで本物の木材や大理石と見違えるほどに、
素材の質感を活かした洗練されたデザインです。
■POINT1、嬉しい食洗機対応!
うれしいポイントととして、『FRIMO』の1番の利点は食洗機使用可能な事!
天然の素材と比べて、衛生的で管理が簡単です。
陶磁器などと比べ欠けにくく扱いやすいことも特徴です。
■POINT2、バリエーションが豊富
さらにうれしいポイントととして、フリモ(FRIMO)の食器は
バリエーションも豊富です。
さまざまな種類があると、同じ種類を使用して統一感を出したり
種類を変えてさまざまな使い方ができたりと使用シーンの幅が広がります。
では、どんな種類があるのかバリエーション別にご紹介いたします。
ウッド調

天然木の商品だと、湿気の多いところで保管するとカビてしまったり、
乾燥で割れが生じてしまったりとお手入れが大変ですが、こちらはその心配がありません。
木目が綺麗に再現されていて、お料理を乗せると見映えを格段に引き立ててくれます。
大理石調 ブラック

まるで大理石のようで高級感が演出でき、
実物に触れるまで本物と思ってしまうほどの質感です。
野菜やフルーツなどの鮮やかな色とのコントラストを楽しめます。
大理石調 ホワイト

優しい色合いのマーブルホワイト。
こちらはお肉料理や、パンが合いそうです。
『FRIMO』メラミン食器の注意点
電子レンジ・オーブン・刃物は使用不可となります。
かならず調理後のお料理を盛り付けるなどの用途でご利用ください。
また、刃物類の使用でメラミン素材が傷つく可能性がございます。
こちらもご注意ください。
いかがでしたか?
ぜひお好みのアイテムを見つけてみてください。
>メラミン食器一覧へ
関連記事
-
2023/09/11
2023/09/15
夏も終わり、文化祭シーズンが近づいていますね! 文化祭の出し物といえば、何をイメージされますか? 今回は文化…
-
2023/08/08
2024/06/07
夏の海を感じる カフェアートステンシル3選! いつもアイデアノートをご覧いただきありがとうございます。
…